ブログの引っ越しを思い立ち、早速取り掛かるのですが、今回は移行する対象のデータと移行する作業の話。
目下、Xfreeからシンフリサーバーに移行中ですが、シンフリーサーバーの「WordPress簡単移行」では移行が出来なかったので、手動で移行することにしました。
さて移行するデータはざっくり以下の通り。
・Wordpressで使用しているデータベース
・ブログの画像とか添付ファイルとか
移行の手法はどうしたものかとググってみたところ、Wordpressのプラグインで、「WPvivid 」というプラグインが、まるっとバックアップを取得して、戻すといったことが出来そう。
こりゃ簡単そうぢゃん!!ということで試してみることに。
はい、ダメでした・・・
一番最後に出力されている内容をググってみると・・
Failed to add zip files. status string:
Get error Failed to add zip files. status string when making a backup
要するに空き容量が足りませんよ?ということらしい。
またバックアップには空き容量が取得するデータ量の2倍は欲しいとのこと。
ほほー、空きとな。今いくら空いてるんだろ・・?
・・アカン、、2倍の空き容量とか絶対無理!!
「WPvivid 」での取得もあきらめました。
丸っとバックアップの取得はできなさそうなので、手動で対応していくことにしました。
まず、ブログの画像とか添付ファイルとかについては、ftpでサーバーに接続し、自PCに丸っとダウンロードしました。
これはftpソフトを使えばサクサクできるので、特に問題ありませんでした。
次にデータベースの取得ですが、こちらも管理画面から「phpMyadmin」へログインできるようなので・・
ログインしたら、後はスキーマを選択して、SQLとかでエクスポートしちゃいました。
新天地側はまだ何もなかったので、とりあえず、Wordpressのインストールを実施。
Webサーバー上にWordPressのファイルを置く場所が作成されるのと同時に、データベースも構築されました。
あとは、新天地側もftpでWebサーバーに接続して、バックアップしたファイルをアップロード。
データベースについても、「phpMyadmin」でログインして、インポートを行いました。
インポートはテーブルによっては、多少エラーが出て上手く入っていかなかったので、多少、手動で手直ししながら復元していきました。
一通り戻し終わったので、新天地の管理コンソールからログインを試すと・・・
あれ?データベースに接続できないっぽいエラーが出る・・
「wp-config.php」に接続情報があるっぽいので確認してみると、前のサーバーで使ってた内容のままでした。
上書きしたからそりゃそうか。。
サクッと直したところ、無事、Wordpressのダッシュボードに接続できました。
サラッと触ってみた印象ですが・・・
・レスポンスが大分早くなってるのにまずは感激!
・無料でhttpsに対応してる!
・phpのバージョンが8系にあがってる!
・サーバーの容量が10GBに増えた!
・バックアップが取れる~!(当たり前)
とまぁ移行してよかったと思います。
この後はプラグインの整備をしていこうかな。
これを期に何かまたブログを書き始めたいですね。
では、また!